31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山形市議会 2018-12-06 平成30年予算委員会(12月 6日)

45ページ最下段の農林業天災対策資金利子補給及び47ページの最上段の災害経営安定対策資金利子補給につきましては、夏季の大雨や台風21号による被害、30年6月からの高温、渇水により、水田や畑地で高温障害生育不良等被害を受けた農業者に対し、金融面から支援するために設定するものであります。  

鶴岡市議会 2017-12-11 12月11日-04号

平成28年度と29年度の主な取り組みを申し上げますと、中小企業経営支援するために商工会議所及び商工会が実施している各事業者への経営指導等活動支援するとともに、経営基盤が脆弱な中小企業資金調達支援するため、本市独自の融資あっせん制度を設け、金融面からの支援新市発足以来継続して行っております。  

山形市議会 2017-06-22 平成29年予算委員会( 6月22日)

農業災害対策資金運転資金利子補給及び農業災害対策資金施設等復旧資金利子補給につきましては、平成29年1月の大雪により、果樹の枝折れ、ビニールハウスの倒壊などの被害を受けた農業者に対し、金融面から支援するため設定するものであります。  次に、報告案件について御説明申し上げます。  議案書つづりの中、報第2号専決処分の承認についてでございますが、8ページをお願いいたします。  

鶴岡市議会 2016-12-01 12月01日-02号

借りる側の金銭的負担が軽く、資金の使い道も柔軟ということから、小規模事業者に対する運転資金の手当てによるキャッシュフロー円滑化設備投資促進による競争力強化など、金融面からのサポートにおいてマル経融資は大きな役割を担っているものと認識いたしております。  ただ、一方で、議員御提案の利子補給制度の創設につきましては、現在久しく続く低金利の状況下マル経融資促進のインセンティブとなるかどうか。

鶴岡市議会 2013-02-27 02月27日-01号

そのための金融面支援として企業が低利で融資を受けられる本市独自の多様な融資あっせん制度を設けております。また、物づくりに対する支援として、新製品試作開発販路開拓のための新製品開発販路開拓支援事業補助金制度を設けており、製品化商品化に至っているものも多く出てまいっておりますし、従業員資格取得技術研修の開催などに対する資格取得研修支援事業補助金といった制度もあります。  

山形市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第2号 9月11日)

山形市においても昭和59年に中小企業振興条例が制定されており、経営基盤強化金融面における支援を行うものとしております。それにより中小企業に対するさまざまな補助制度融資あっせん制度経営指導診断制度があり、経営アドバイス事業大変好評であるとも伺っております。  しかしながら、他自治体の同条例と比較しても追加すべき点が多々ございます。

鶴岡市議会 2010-12-02 12月02日-01号

本市におきましても、市の制度資金であります長期安定資金パートⅡの2号資金期限が今年度末に迎えますが、今後の景気の動向や地域企業経営状況を見ながら、期限延長について検討してまいるとともに、引き続きセーフティーネット保証保証料の一部を負担するなど、中小企業金融面での経営支援に努めてまいりたいと存じます。  

山形市議会 2010-02-25 平成22年 3月定例会(第1号 2月25日)

例えば,後期高齢者医療制度廃止を先送りにした中で,やはり保険料引き上げ部分に対して,それぞれ県なり市が軽減措置というような形で財政支出をしなければならないとか,あるいは個別所得補償の面では,そのほかの農林予算が削られているとか,あるいは中小企業予算については,金融面が中心で,いわゆる地元の会社などの直接補助というか,そういう部分が少ないとか,そういった中でその地方というか市の財政の中で,そういったところどのように

村山市議会 2009-12-03 12月03日-03号

また、金融面においても、毎月4金融機関支店長と会談させていただき、その中でいろいろ私どもが踏み入れできなかった企業部分を含めて情報を収集することができたし、融資関係問題点、あるいは課題等もお聞きすることができた。それに対応して、昨年創設しました徳内資金については、これまで4回、5回というふうなことで、制度改正をしながらスピード感を持って対応してきたつもりであります。

村山市議会 2009-06-16 06月16日-03号

それで、これらに対する支援対策でありますけれども、12月以降いろいろ関係機関との協議を重ねながらやってきているわけですけれども、一応金融面についてはある程度、今の金融対策はもう充実したものだろうというふうに思っていますので、これが円滑に借りられるような後押しをやっていく必要があるだろうというふうに思っていますし、企業のほうにおいてもやはり今度は前向きに考えて、教育に対する支援なども国のほうで出していますので

  • 1
  • 2